ダイハード4.0とオヤジ4.0 女性同士で連れ立ってショッピングや食事、映画などに 出かけるのはよくあること。 飲むことぐらい?でしか群れをなさない おっさん達にも、 たま~には、そんな日があってもいい 2007年7月7日、ロマンチックな日をぶち壊すかのように うっとうしいオヤジ達4人が、遠路はるばる川崎に集結した! 「昔のように、みんなで映画… トラックバック:1 コメント:4 2007年07月15日 街 映画・DVD 続きを読むread more
実録・毛抜き美人 「聞いてよ!今日さぁもうビックリ・・・!」 興奮さめやらぬ、かみさんの口調から、 そうめったに見ることはない光景だったことが伝わってくる。 電車に乗り込むと前の座席に座っている女性は 前かがみで何かしていたそうな・・・ 美人だったというその若い女性が、手に持っていたのは毛抜き ふつうは… トラックバック:0 コメント:6 2007年06月30日 人物 聞いてビックリ 続きを読むread more
パイレーツ見ました? . 昼休み、歯磨き中の洗面所でⅠ氏がいきなり聞いてきた。 なっなんのパイレーツ?。。。と一… トラックバック:0 コメント:2 2007年06月23日 あー勘違い 言葉 続きを読むread more
人生にある三つの坂 研修や修行を終えた新人達が、次々と現場デビューしていく。 これからの人生、「のぼり坂」もあれば「くだり坂」もあるだろう。 しんどい時もあるこのアップダウンは、考えようによっちゃあ十分楽しむこともできる。 がんばる人に幸あれ 仕事のからみで、某有名人材ビジネス関連の会社に電話をする 「○○様大変… トラックバック:0 コメント:2 2007年06月14日 あー勘違い 言葉 続きを読むread more
べジダイニング華で、あせランチ きのうの午前中は、久々にラゾーナで買い物 ランチをとりに、これまた久々に西口のペルー料理「インティライミ」へ。 しかし残念ながらシャッターがしまっている!まさに しまったぁ(ベタ)!である。くぅー火曜日は定休日だった 進路変更し、近くのミューザ川崎へ向かう 1Fの入り口すぐの所にあ… トラックバック:0 コメント:2 2007年06月13日 街 グルメ 続きを読むread more
神様と奴隷 「お客様は神様です」遠い昔、三波春夫が言い放った言葉は、 日本人の意識のなかに今も根強く残っているのか・・・? 今の自分があるのもお客さまのおかげ! いつも感謝し、もっと楽しんでいただけるよう 頑張って歌いますっという気持ちを誇大表現した ホテル、デパート、レストランや小売店… トラックバック:0 コメント:2 2007年06月07日 言葉 気分・気持ち 続きを読むread more
ジャズが流れる語らい処「坐・和民」 川崎信用金庫の近く、セブンイレブンの入ったビルの2階。 最近できた---語らい処「坐・和民」は、ネーミングからすると 大人の雰囲気が漂う和風の居酒屋・・・? 海鮮処、焼肉居酒屋、ファミレス風、有機食材など、料理の特色を打ち出しながら 若者ワイワイ、家族団… トラックバック:1 コメント:2 2007年06月03日 街 グルメ 言葉 続きを読むread more
ちくりんちくりんちんちくりん 今日は一日中パソコンに向かい書類を作る。 頭は壊れ気味、目も疲れぐったり・・・緑が見たい! 最近トップページの写真に緑色がないので、なんかいい写真が欲しかったところ 竹林はいい!にっぽぉーんって感じがする 堂堂として、けっしてちんちくりんではない 風にそよぐ、葉音が心地よい 真夏には灼熱地獄をさえぎる涼しげな… トラックバック:0 コメント:2 2007年05月31日 植物 気分・気持ち 続きを読むread more
ほうばるよくばるスリランカフェスティバル 2週間前のタイフェスティバルに続き、 またまた代々木公園・イベント広場 快晴というか真夏日に近い!紫外線もビシバシ降りそそぐが インド洋に浮かぶスリランカ(光り輝く島の意味)を感じるのには、ピッタシのお天気。 開… トラックバック:0 コメント:2 2007年05月27日 紋章 アジア グルメ 続きを読むread more
クラッシックなカスタムカー??? ある日の朝 眠い目をこすりながら、ボケーと歩道橋を渡っていると、 川崎の街を走る不思議な車が視界に入ってきた。 もっと色鮮やかで、デコレーションをまとった外観ならば、 観光地とかでPR用に走っていても、おかしくない雰囲気・・・ なんなんだろう? ↓拡大すべし … トラックバック:0 コメント:2 2007年05月23日 街 物体 続きを読むread more
富士宮やきそば 水分が少ないコシの強い蒸し麺を、ラードをしぼった肉天かすで炒める。 野菜・果実のコクのあるソースを絡めると、 仕上げにいわし・さばをすりつぶしただし粉をかける。 富士宮やきそばは、子供の頃からおやつ代わりに食べていた 観光バスツアーの目的地になっ… トラックバック:0 コメント:2 2007年05月20日 街 グルメ 続きを読むread more
横浜関内「エルミタージュ」の二つの謎 エルミタージュと聞くと、 いま一番訪れたみたい街・サンクトペテルブルグにある美術館を連想する。 「ロシアの宮廷料理」のお店!?とか思ってしまう無知無知男は、 フランス国旗の看板に首をかしげながら、地階への階段を下りていった。 エルミタージュは【HERMITAGE】 「隠れ家」とか「隠れの間」の意味を持つフランス語と聞き納… トラックバック:0 コメント:2 2007年05月17日 横浜 グルメ 言葉 続きを読むread more
日タイ修好120周年!頑張るタイフェスティバル 原宿駅から10分、代々木公園イベント広場で毎年開かれている 「タイフェスティバル」に初めて潜入 人の波にもまれたり、屋台に並ぶのは避けたい気分、 開場の10時には、ばっちりゲートに到着していた! おなじみのトゥクトゥク 想像していたほど広大な… トラックバック:2 コメント:6 2007年05月15日 アジア グルメ 旅行 続きを読むread more
なかなかこげない「こげ屋」でえぇんかい 仲見世通り、赤っぽい扉の善光寺の前「こげ屋」で宴会。 22種類のお好み焼きと、23種類のもんじゃが食い放題、 しかもサラダ付き!そして飲み放題でニッキュッパはお得 とにかく食い放題なので、値段が高めのモノから頼み放… トラックバック:0 コメント:6 2007年05月12日 街 グルメ 酒 続きを読むread more
銀座アドリブにて祝日ランチョン ラ~ンチタ~イム いつもならサラリーマンやOLでごった返す銀座のレストラン GWはさすがに休業している人気店も多い。 予約していないので、混んでいたり見つからなかったりして、 せっかく銀座まで来たのに、美味しいランチにありつけなかったら・・・悲しーーー … トラックバック:0 コメント:2 2007年05月06日 街 グルメ 続きを読むread more
ファンタスティック!な映像美 「ashe and snow」 静と動、天然と人工、人間と動物が織り成すコラボアートを感じるままに・・・ そんなキャッチコピーをつけてあげたい「ashe and snow」 セピアや琥珀色で映し出される、なんとも幻想的な情景の数々 デジタル加工や合成はいっさい使わず、映像と写真でどうしてここまでできたのか? 象に踏み潰されたり、ハイエナやチータに襲われる事… トラックバック:0 コメント:2 2007年05月04日 建物 美術 気分・気持ち 続きを読むread more
LG電子社製のシンプル携帯 駅で電車待ち、メールを打ってると「あれっ?結構古いタイプっすね~」 と言われたマイケータイ、ドコモN901i 「よっけいなぁ、お世話じゃあああぃ」と思いつつも、 そういえばもう3年近く使っている。 会社から新しく支給された携帯は、最低クラスだろうが それでもコンパクトで軽く、スマート感ありで機能も進化… トラックバック:0 コメント:6 2007年04月22日 グッズ デザイン 続きを読むread more
ランチの穴場?フレンチ「ラグーン」 日曜のランチどきはすいている。 ドコモショップの前あたり、 某総合病院の8Fレストランは眺めも良い! ↑ホタテ丼はピリカラ仕立て ホタルイカのスパゲッティ→ トマトソース味は、ややアルデンテ スープにサラダとコーヒー&デザートが ついて千円 {%ures… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月12日 街 建物 グルメ 続きを読むread more
タイ変なキーボード 我が家のキーボードはシールが貼ってあり、 ちょっとアジアンな文字が一部に・・・ ローマ字入力なので日本語変換は問題ないとしても、 句読点などの印は実際と違っていて、とっても苦闘点なのだ 人気blogランキングへGO! … トラックバック:0 コメント:2 2007年04月03日 アイデア アジア 続きを読むread more
絶品豆腐、ジョニ男参上 我が家の冷蔵庫あけると、なぜか「ジョニ男」がそこに・・・ 昨年、だいぶ騒がれていた男前系豆腐とは初対面だが、 キャッチコピーやパッケージデザイン、説明文なども面白げでこだわりも伝わってくる。 容器はひじょうにめずらしい、ちょっとくずれたティアードロップ!何をイメージしたのか? 牡蠣の貝殻の形にも… トラックバック:1 コメント:0 2007年04月01日 アイデア グルメ デザイン 続きを読むread more
沖縄家、 あぁ小田原の沖縄や .........................................................................................................................................................................… トラックバック:2 コメント:2 2007年03月29日 街 グルメ 気分・気持ち 続きを読むread more
小田原お堀端 万葉の湯 昔からのU人4人組は、「たまには飲もうぜ」と中間地点である小田原に大集合! 「オヤジ飲み」はテンションも高めで 約7時間に渡り繰り広げられたが、 だらしないオッサン達は、我を忘れ時間を忘れ、終電に乗り遅れたあげく ここにたどり着いたのであった・・・ 超豪華スーパー銭湯?・・・温泉はもちろん食事もとれ、 … トラックバック:0 コメント:2 2007年03月25日 街 建物 気分・気持ち 続きを読むread more
古蔵(こぞう)のカーテン個室 ゆったりソファのリビング感覚で飲める店「古蔵」に、 カーテン個室が登場!面白そうなので半年ぶりに行ってみた・・・ まったりと話もでき激論も交わし、食事の途中テーブルと床に炎が広がる ハプニングもあったりの・・・メリハリのきいた4時間を過ごした。 … トラックバック:0 コメント:2 2007年03月24日 街 グルメ 言葉 続きを読むread more
吸盤付き歯ブラシ 歯ブラシがへたっていたので、 薬局で毛足が長い新しいヤツを買った。 やけに短く、安いな~と思ったが、あけてびっくり 虫歯になりやすい、奥歯のくぼみもしっかり磨ける「超先細毛」!! サンリオの「新幹線」という子供用の歯ブラシだった。 でも、使える吸盤付き 歯磨き粉をつけ… トラックバック:8 コメント:2 2007年03月15日 アイデア あー勘違い グッズ 続きを読むread more
唖然!子供のお弁当はスナック菓子 “おどろき、おののき、なげきの木” とでも言いたくなるような出来事・・・ お弁当持参の幼稚園の話、 先生がある園児のお弁当を何気なく覗いたところ、 お弁当箱にはスナック菓子がぎっしり詰め込まれていたそうな。 世の中ここまで変わってきたとは ケーキとかドーナツならまだしも、成長… トラックバック:0 コメント:2 2007年03月13日 聞いてビックリ 言葉 気分・気持ち 続きを読むread more
歯茎が亜脱臼って?! お昼、いつもどおり何気なくおにぎりをほおばると・・・グキッ 梅干の種を噛み砕く鈍い音が響きわたった!梅干爆弾 炸裂!? んん~?歯でも折れたような嫌~な感触で血もにじんでいる 歯医者に行くと下の前歯の歯茎にひびが入り、亜脱臼を起こしている とな 「亜脱臼」… トラックバック:1 コメント:2 2007年03月09日 健康 言葉 気分・気持ち 続きを読むread more
「そんなことないですよぉ」 おれってさぁ~ あまり役にたってないし、 ぜんぜんもてないし、 すっごく頭悪いし、 行ってもしょうがないし、 器用じゃないし、 喜ばれないし、 良く思われてないし・・・などなどなどは、 わざといじけて発する言葉 たわいもない会話のなかで、ほとんどが社交辞令なんだけど 100%は「そんなことな… トラックバック:0 コメント:2 2007年03月05日 言葉 気分・気持ち 続きを読むread more
ジムトンプソン100周年T タイのシルク王ジムトンプソンが誕生してから100年 バンコクで購入した記念Tシャツは、昔のマッチにありそうなデザインですんごいレトロ! 謎の失踪で行方不明となった彼の家は「ジム・トンプソンの家」として一般に開放されている。 10年ほどまえに訪れたが、ちょっとした水路が家の裏側を流れ、 板… トラックバック:4 コメント:2 2007年02月26日 レトロ デザイン 旅行 続きを読むread more
スティグマータ/聖痕 今日は寒すぎ!外には出ずパソコンテレビGYAOを見た。 シュワルツネッガー主演の「エンド・オブ・デイズ」にでてきた おっそろしくワルな悪魔 の印象しかないガブリエル・バーン、 この映画では、超常現象を調査するためバチカンから派遣される 科学者あがりの神父役 ↓ でいい味だしている。 … トラックバック:2 コメント:2 2007年02月24日 人物 映画・DVD 象徴 続きを読むread more
パワフル古代米 むかしむかしの弥生時代、 日本で作られていた米のほとんどは黒米だった・・・ 石垣島の貴重な原種米を取り寄せてみた。 真空パック中 玄米もち米の一種で白米に比べ ミネラル豊富! そしてポリフェノールの一種、アントシアニンという 抗酸化力 のある色素を… トラックバック:1 コメント:2 2007年02月18日 健康 グルメ 続きを読むread more
ド・マーレ湘南、お得なランチパスタ 午前中、川崎大師までウォーキングで片道約30分、奥さんと遅すぎる初詣に出かけた。 お昼は、京急川崎駅付近までまた30分かけて戻り〔 〕 リバーク川崎ナナメ前あたり、ヤマハ楽器隣のド・マーレ湘南でランチ クーポンを握り締め、土日月火だけ通常の半額(1050→540円)のランチパスタを注文・… トラックバック:2 コメント:4 2007年02月12日 街 グルメ 続きを読むread more
2月9日は肉(29)づくし 2月9日は肉の日なので (ホントにあるのかは知らない・・・) 焼肉に目が無いB女子の発案で、焼肉屋「沙羅」でOB会を開催! OBと言ってもオールドボーイは二人だけ、 タイプOのBLOOD(ブラッド)、血液O型人間の集まりでやんした。 ひさびさの焼肉を堪能 最後は冷麺でしめ、さ… トラックバック:0 コメント:2 2007年02月11日 街 グルメ 続きを読むread more
イタリアンCocotte(ココット)美味しさは努力の甲斐? さいかや通りと国道15号の交差点、 交番前から15号線に向かって立つと、右ナナメ前の方向にある イタリア料理の店。気取って入りづらいこともなく、 気ままに食事を楽しめる雰囲気! ナイフとフォークの横には、箸も置いてくれている 何回か、ランチを食べにいったような記憶がある 数年前は、確か「ベルエキップ」… トラックバック:0 コメント:7 2007年02月07日 街 グルメ 言葉 続きを読むread more
あやうくNOT FOUND?北海道ダイニング小樽食堂 新年会は川崎の「小樽食堂」! 地図で見たら、さいかや通りのコナカのすぐ近く、 駅からちょっと離れているため、地理にうとい面々が、 出掛けに地図をプリントアウトしようとてこずっている。 「アッそんなのなくても大丈夫、地元だから一発でわかる!」と 偉そーーにのたまわってしまった。 「おぉ~そうだったよな!」と納得したよう、時… トラックバック:2 コメント:4 2007年01月31日 街 あー勘違い グルメ 続きを読むread more
サワディー・プロジェクト 昨年9月にオープンしたバンコクの新国際空港「スワンナプーム」 タイの入国管理局の調査によると、利用者の30%が、 イミグレーションなどの入管職員の仕事の遅さと、 無愛想な態度に不満を示したらしい。 たしかに、思いおこせば渡タイ十数回、入国審査はちょっと怖い雰囲気だったし 出国する際に、女性職員の態度… トラックバック:1 コメント:2 2007年01月28日 ニュース アジア 旅行 続きを読むread more
サイアムパラゴン サイアムディスカバリーから、サイアムセンターをぬけると ものすごいゴージャスなショッピングセンターができていた。 タイの超高級デパートメント「サイアムパラゴン」 入り口を入ると、滝が流れ、植物が生い茂る(?)すごい状態!! 巨大すぎて、全容が把握できない フロアを電気カートが走っているのにはビックリしたが 疲れて歩けなく… トラックバック:0 コメント:2 2007年01月28日 建物 グルメ 旅行 続きを読むread more
癒される灯りは天然素材? 脳みそ!じゃありませんぜ。 バンコクはサイアムセンター隣、サイアムディスカバリー アロマや化粧水、ハーブなど癒しグッズのお店「HARNN」 大量の繭(もどき?)を針金でつなぎ合わせ、天井からつるしている お店の雰囲気にぴったりの照明でした お茶をご馳走してくれました 撮影OKをもらい「イズ ディス コクーン?… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月24日 グッズ デザイン 旅行 続きを読むread more
脳天気なタイマーのテンキー 5分を押すと9分に設定される。ありゃ?ナンだ壊れてる??! ・・・じゃあ、ためしに9分を押してみようと思った えええぇぇぇぇ?9がない! 左下のテンキーは5、そしてその上も5! フランフランで発見した料理用タイマーは シンプルで使いやすいデザイ… トラックバック:0 コメント:2 2007年01月23日 あー勘違い グッズ デザイン 続きを読むread more
チョコボールが並ぶおもしろ路線マップ BTS スカイトレインが走るチットロム駅のホーム、 路線図らしき看板に目をやると、 チョコボールが並ぶ茶目っ気たっぷりな看板がソコに! have a break, have a kitkat. キットカットの小粒バージョン「Baby」?の広告・・・ タイの広告は、かなりブレイクスルー{%rocke… トラックバック:0 コメント:2 2007年01月22日 アイデア デザイン 旅行 続きを読むread more
会うは別れの始まり 新年がやってきた瞬間は、ユナイテッドの機上。 日本人でさえ窮屈でたまらない座席に、身体をねじ込むように座っている 大柄な外国人が大多数。そのせいか(?)性能が悪いのか速度が出せず、 8時間もかかる長~い道のり。 9月にオープンしたバンコクのスワンナプーム空港到着は、1月1日の深夜2時! この日は、生涯忘れることのできない日とな… トラックバック:0 コメント:4 2007年01月21日 人物 言葉 気分・気持ち 続きを読むread more
フランフランのサクマキャンディ フランフランにバックドロップ(backdrop)登場!?しかもこれは1号とな。 4号ぐらいまでいてデザインがそれぞれ違う。へぇーこってるジャンと思いきや、 覆面の下の顔を覗くと、、、み、みんな一緒の無表情!? 缶ケースの裏面ラベルにはFrancfranc「backdrop1号」 … トラックバック:0 コメント:4 2006年12月29日 グッズ デザイン 言葉 続きを読むread more
我流(Galue)な車 昔のU人達と10年ぶりに顔をあわす事に・・・ 約束の時間に駅前広場で待っていると、 待ち人を迎えに車が次々と入ってくる。とっ、 見たこともないクラシックゴージャスな車が近づいてきた。 いっぷう変わった風貌のその車には、香港映画に出てくる 人のいいマフィアのお抱え運転手、 上海の売れない芸人 … トラックバック:0 コメント:0 2006年12月28日 レトロ 物体 言葉 続きを読むread more
巨大根!三浦だいこん 見てビックリ!でかい!ふとい!そして、重い! 直径20センチはあろう、 普通の大根の1.5~2倍のサイズ 三浦半島の特産物のひとつ、 冬場の煮物や刺身のツマで有名らしいが 畑から引っこ抜く時を想像すると・・・ ぐわーっ!もー大変、腰が痛くなりそ… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月20日 街 グルメ 続きを読むread more
ふじがんも U人にもらった“ふじがんも” 「まつかや」という店で昔から売っていて、地元では話題の 超めずらしがんもだった!(雁もどきの略/ガンの肉の味に似たもの) 長年暮らしていたのに、知らなかった・・・ 渡された時に「うまいからそのまま食べろよ!」と自信をもって言われたが 家に帰ってからチンして食べる 昔からよく人… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月19日 街 グルメ 続きを読むread more
マハラジャビール タイのビールのような、濃厚さはなく日本のビールに近い味。 いろいろあって、忘年会も突如欠席、インド・ネパール料理の 「マハル」で遅~い(9時)晩御飯をとる。 マハラジャビールと、チャパティをうすくしたような辛いあげせんべいはすぐ来たが、 本体は30分遅れでやってきた。 お店の中は現… トラックバック:1 コメント:2 2006年12月19日 街 グルメ 酒 続きを読むread more
お好み焼き「千房(ちぼう)エレガンス」 優美。気品。優雅。。。。なにがエレガンスだろう? 2週間前から予約した、ラゾーナ川崎「ちぼう」の店内は、 一輪挿しやツボなどが飾られ、 こてこての「お好み焼き」屋さん風ではなく、 ちょっと上品な雰囲気にしているよう(?) バリエーションは多く、焼いて持ってきてくれるが 3~4種類たのんだところで、やや飽きてしまうかも・・… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月09日 街 グルメ 続きを読むread more
ラゾーナ川崎、アフタヌーンティ・リビング 友人(特に異性)への の贈り物は、簡単なようで結構むずかしい! あまり豪華なものでも、変なプレッシャーをかけるし、 受け狙いの変てこものも、あたりはずれが大きい! 当然、手を抜けば、適当に買ったのがすぐバレてしまい、 白い目で見られちゃったりも・・・。 リーズナブルで、コガルく、利用価値のある… トラックバック:1 コメント:0 2006年12月09日 街 思い出 グッズ 続きを読むread more
イルピノーロ イタリア語で松の実 イルピノーロのプリン ラゾーナのケーキ売り場 ソース選べる 左ブルーベリー 右キャラメル 品のあるおいしさ … トラックバック:0 コメント:0 2006年12月06日 街 グルメ 言葉 続きを読むread more
LOFTの質実剛健なハシ 夜、友人へのプレゼント 探しに、ラゾーナ川崎へ! 広場のツリーには、緑のイルミネーションが飾り付けられていた。 ブラブラして、LOFTで見つけた質実剛健な箸! そういえば我が家では、先の塗装がはげて、 木の地肌がささくれ立った箸を、いつまでも使っている。 貧乏なのはわかるが・・・なぜ・・・? … トラックバック:0 コメント:0 2006年12月05日 街 グッズ 言葉 続きを読むread more
ショーシャンクの空に、ネバーギブアップ 原題はshawshank redemption、 リデンプションは 救出、救済、罪のあがない、救い。 無実の罪で、ショーシャンク刑務所に入れられた銀行マン 希望を失わず、自分を取り巻く不遇な環境を 頭の良さと執念で、コツコツと変えていく 最後には自分を利用し続ける相手に、戦いを挑むが・・・ もう、楽させ… トラックバック:2 コメント:4 2006年12月04日 人物 映画・DVD 気分・気持ち 続きを読むread more