おでんでんでん♪ 味噌汁しるしる♪きんぴらぴらぴら♪ たしかこんなCMソングが流行った。そんな時代から営業し45年 「浜」は横浜駅西口方面にあり・・・チャーリー浜は今いずこ GW前のふたり飲み おでんも刺身もシイタケも美味しい 地下1階で座敷もあり、割と広い 落ち着きがあり雰囲気の良… トラックバック:0 コメント:3 2011年05月31日 続きを読むread more
うまさに変哲あり!第一亭 花見の季節も終わった頃 日の出町の路地裏にある店で、驚きの料理にめぐり合った 一見、何のヘンテツもないふっっっつうの中華料理屋 のれんをくぐると、昔懐かしい雰囲気で妙に落ち着ける 珍しい食材と、食欲をそそる味つけ そして!りーーーーー… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月23日 続きを読むread more
明洞ドラム缶 若い衆に連れて行ってもらった、ワイワイガヤガヤ系の韓国食堂 ドラム缶の上に丸いソファ、中に荷物を入れる合理的なイスと言うか腰掛 店内は韓流レトロのポスターやグッズ お客さん全員がハッピーに飲んでるって感じ ドでかい旗はナンでしょう? ハン… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月25日 続きを読むread more
ばかなべ 幼い頃は「渡辺」くんをチャカしてこう呼んだ・・・ ではなく馬の肉+鹿の肉=馬鹿鍋 ありゃりゃ?どっちがどっち?か見当つかず すき焼きのように卵につけ食す 脂肪の刺身?口にいれ… トラックバック:0 コメント:2 2010年05月26日 続きを読むread more
M’s Bar 二次会で連れて行かれたのは、 馬車道にある思い出のバーだった。 こっ?!ここは、明治のファミリーナ(なんてCMがあったが) なんと、20年くらい前の独身貴族(死語?)時代 今のカミサンに教えてもらい、たまに飲みにいってた店ではないか いまだ健在で… トラックバック:0 コメント:2 2010年04月18日 続きを読むread more
初ギリシャ料理!アテネはオレオ(美味しい)! 偏った思い込みは行動をせばめる!ウン 「ギリシャ料理は美味しくないですよ」 ズッと前に誰からそう聞かされ、 特に興味を示すこともなく、避けていた気がする。ところが、 この夜認識はおおぉきく変わった ↑「ムサカ」 強面(時にコミカル)俳優の六平 直政 (… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月08日 続きを読むread more
横浜ベイクルーズ ぶるるるっ底冷えする真冬の官庁街を抜け、 さらに寒い寒い大桟橋からロイヤルウイングへ乗船! 1/16夜 スペシャル記念日のイベントは4日遅れで決行 海からの夜景とレトロな船内、非日常的な異次元空間に浸った2時間 中華ディナーは街の中華料理店風(?)悪くはないが驚くほどではない ピア… トラックバック:0 コメント:2 2010年02月22日 続きを読むread more
2009年12月25日 クリスマスの夜は送別会もかねたメンズ飲み 野毛に繰り出した8人は、いろいろあった一年のウサを晴らす 一軒目はリーマンだらけのリーズナブルな居酒屋 二件目は落ち着ける雰囲気の「花葉根(はなはね)」、昼はカフェなんだろうね 料理も美味しく、バラエティ豊か{%パスタ(クル… トラックバック:0 コメント:2 2010年01月24日 続きを読むread more
パパジョン いちげんさんは、入りづら~い店も多い 二回目の野毛探索は、古くからあるジャズと演歌の店 レトロな雰囲気の店内はカウンター席だけだが賑わっている、 やさしき常連の皆さんが席をつめてくれた!ちょうど4席確保で満席 ずっと昔からやっている有名な所らしい、若きマスターはたぶん二代目 … トラックバック:0 コメント:2 2009年12月20日 続きを読むread more
怪しげ楽しげ野毛界隈 牡蛎焼き最高おおおお! 普通に焼いたのと、手前のみそ焼き でWベリグゥ! 野毛デビューは、満州焼きが有名(?)な庄兵衛さん 若鶏に辛みそダレをつけた焼き鳥らしいが、おすすめは牡蠣焼き ヤング(女性グループもいたり)・ミドル・シニア3:3:4と バランスの良い客配分、金曜8時で空席率30… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月15日 続きを読むread more
タイフェス横浜10.25 さっさっさむっ~ 10時開場、初めて訪れた横浜のタイフェス。 赤レンガ倉庫のこじんまりした特設会場には 冷たい小雨がヒタヒタ・・・店も人もまばらで 10分あればひと通り見ることができる、300円のくじ3回でTシャツやレトルト食品をGET、屋台の食べ物は結… トラックバック:0 コメント:2 2009年12月06日 続きを読むread more
沌(TONG)でタイランチ サワディカップ!コプンマーカップ! タイ人スタッフの元気な声が店内に響く 珍しく横浜へお出かけ 昼飯は横浜駅地下(ジョイナス)にあるタイ料理のTONG ええええぇ昼からタイ料理かよ?! 抵抗したがカミサンには逆らえない・・・ 鼻水は若干でたが、ヒーヒー言うほどの辛さではない 日本人向けに、ややマ… トラックバック:0 コメント:3 2009年04月19日 続きを読むread more
霧笛楼ランチ グラスワインを注文し、ボトルからワインを注がれている時、 「もっと、もっと」とココロでつぶやく。 気取った店では、底から数センチで止められ 「エ~もう終わり?これっぽっち!」と不満に思う。 んん~そうそう、まったくそのとおり! 前夜見たTV番組は、出演者同士でどれだけ共感を得ら… トラックバック:0 コメント:2 2008年10月07日 続きを読むread more
アルテリーベではっぴばうすでい 初めて乗ったみなとみらい線 目的地のレストラン「アルテリーベ」は「日本大通り」駅近くにある 地上に出ると、うだるような暑さ 真上から降り注ぐ日差しは、鬼のようにギンギンと肌を刺す 紫外線嫌いのカミサンのあとに続き、熱射攻撃を避けて移動 建物にへばりついた… トラックバック:0 コメント:2 2008年08月20日 続きを読むread more
人気のピッツァ!トラットリア・オ・プレチェネッラ と、舌を噛みそうな名前 横浜では美味しいと有名なイタリアンレストラン 人気店とあって予約しないと、確実にランチにありつけない 横浜駅から、以前ハマボウルのあった建物を通り越し、川沿いを十数分 繁華街からはずれてはいるが、飛び込み客もメニメニィ多く 断られて帰っていくカッ… トラックバック:0 コメント:1 2007年10月31日 続きを読むread more
四季亭「秋の膳」 横浜ロイヤルパークホテルの68階、 「四季亭」での誕生日を祝う食事会に参加。 大きな窓からはナイスビュー!山下公園やベイブリッジ、みなとみらいが一望でき、 眼下にはコンチネンタルホテルやコスモワールドが小さく見える・・・ うす曇りの天気で、遠くはかすんでいるが 横浜から鶴… トラックバック:1 コメント:2 2007年10月20日 続きを読むread more
アントキの猪木 後ろに「顎人」と書かれた パンツ姿でヤツは現れた!「あごじん」・・・? 不敵な笑みを浮かべ、威勢良く例のフレーズから始まった 元気ですかー? 山で働く人はヤマンチュー(山人)、海で働く人はウミンチュウー(海人) そして、あごで働く人をアゴンチューといーます そお!私はアゴンチュー。。。。「顎人」の謎は解けた … トラックバック:3 コメント:0 2007年09月29日 続きを読むread more
一鶴で、骨付き鳥に、かぶりつき 珍しく横浜ビブレの裏側あたりを探索 四国は香川県が発祥の地、骨付き鳥一筋の店「一鶴」に6人で潜入 特性スパイスで焼き上げた、骨付きのモモ肉にくらいつく ↑親鳥とヒナ鳥を注文、オニギリには 皿にたまった肉汁をつけて食べる… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月26日 続きを読むread more
横浜関内「エルミタージュ」の二つの謎 エルミタージュと聞くと、 いま一番訪れたみたい街・サンクトペテルブルグにある美術館を連想する。 「ロシアの宮廷料理」のお店!?とか思ってしまう無知無知男は、 フランス国旗の看板に首をかしげながら、地階への階段を下りていった。 エルミタージュは【HERMITAGE】 「隠れ家」とか「隠れの間」の意味を持つフランス語と聞き納… トラックバック:0 コメント:2 2007年05月17日 続きを読むread more