椿(TUBAKI)にわかば そばとお酒がうまい蕎麦酒屋「椿」。 2年ぶりに入ってみたが、 ヤングなサラリーマンがワイワイやっちょる! 昔はジャズっぽい曲が流れ 落ち着いた雰囲気の店だったのに・・・ 空いていたのは、6人掛けくらいの大きめどっしりテーブル ベンチシートに3人で腰をおろすが YAHHO~!トイメンに座った… トラックバック:0 コメント:2 2007年11月25日 続きを読むread more
ついに体験!立ち飲み酒場石田商店へ 昭和レトロの雰囲気ただよう外観&内装、 カウンター周りには酒瓶が飾られ、 壁にかかる数点の大きな絵(なぜか浮世絵の人物画?)が目を引く いつも前を通るたびに、つい中を覗いてしまう 特に暑かった夏 は、扉を開けっ放しのオープンエア ゴクゴクとビールを飲む姿は うらやましく思えたもの … トラックバック:0 コメント:2 2007年11月24日 続きを読むread more
ジムトンプソン100周年T タイのシルク王ジムトンプソンが誕生してから100年 バンコクで購入した記念Tシャツは、昔のマッチにありそうなデザインですんごいレトロ! 謎の失踪で行方不明となった彼の家は「ジム・トンプソンの家」として一般に開放されている。 10年ほどまえに訪れたが、ちょっとした水路が家の裏側を流れ、 板… トラックバック:4 コメント:2 2007年02月26日 続きを読むread more
我流(Galue)な車 昔のU人達と10年ぶりに顔をあわす事に・・・ 約束の時間に駅前広場で待っていると、 待ち人を迎えに車が次々と入ってくる。とっ、 見たこともないクラシックゴージャスな車が近づいてきた。 いっぷう変わった風貌のその車には、香港映画に出てくる 人のいいマフィアのお抱え運転手、 上海の売れない芸人 … トラックバック:0 コメント:0 2006年12月28日 続きを読むread more
ALWAYS三丁目の夕日に、ウルム! 「携帯もパソコンもTVもなかったのに、なぜあんなに楽しかったのだろう。」 と、ポスターのキャッチコピーは投げ掛ける。 そういえば小さい頃は、野球やチャンバラ・鬼ごっこ、真っ暗になるまで遊んでいた日々。 TVはあったが、携帯やパソコンなんかなくても、確かに楽しかった・・・ … トラックバック:2 コメント:0 2006年12月03日 続きを読むread more
店は渋いが酒は旨いぜ!新橋〔矢満一〕 GWあけの週、新橋界隈で4人飲み! 仕事でやや遅れたが 目的の店は、新橋駅から日比谷通りを越え、さらに5分ぐらいの場所 通ったこともない路地がたくさんあり、新橋界隈は津々浦々、興味津々エリア! 昔ながらの立ち飲み・バーやスナック、隠れ家風、レトロチック、モダン、ゴージャ… トラックバック:0 コメント:6 2006年05月24日 続きを読むread more
常軌を逸した寺内貫太郎のごとく 〔血と骨〕 傍若無人、凶暴、傲慢、強欲、自分本位、成り上がり・・・ 今の時代、小規模に噴出している人はそこらじゅうにいるが ビートたけし演ずる「金俊平」のように、怪物的に顕在化した人間には あまりお目にかかることはない 終戦直後、激動の時代から昭和後期、大阪のとある朝鮮人長屋が舞台 昔はこんな常軌を… トラックバック:0 コメント:2 2006年04月20日 続きを読むread more
〔ショコラ №7〕チョコレートビール まるで高級化粧品か、陶磁器の入れ物のような黒い箱 〔SHIMANE BEER〕のロゴが入ったラベルが貼られ 金の糸ゴムのようなもので、くくられている 中にはこれまたシックなデザイン! 300mlのスタイリッシュな小瓶が収まっていた 〔ショコラ №7… トラックバック:1 コメント:6 2006年04月10日 続きを読むread more
超タイムスリップ!レトロ風情満喫のお好み焼き「ぼちぼち」 3月最終日、冷たい風がときおり吹きすさむ花冷えの夜。 油断して春めいた格好の人には、大変気の毒だったが、 女性を含む7人の有志による「川崎夜桜見物ツアー」を敢行! ①京急川崎駅前スタンドバー体験 ⇒立ち飲み屋未経験者で一杯のはずが満員で × ②ソリッドスクエア外観&夜桜見物 ⇒ガード下から③へショートカット × … トラックバック:1 コメント:4 2006年04月02日 続きを読むread more
蘭字 明治時代、清水港より米国へ向けたくさんの日本茶が輸出されました。 この紙袋の意匠は「蘭字」とよばれたその茶箱のラベルを参考に致しました。 世界中の人々に、また美味しい日本茶をお召し上がりいただきたい。 そんな願いを込めました。 ----創業天明元年、竹茗堂さんの紙袋の側面にかかれたメッセージ 「天明元年」がいつなのか?まっ… トラックバック:0 コメント:4 2006年03月29日 続きを読むread more
レトロモダンな鉢にミリオンバンブーで和の空間 昔もらったヒビが入った火鉢をレトロモダン(?)にアレンジ・・・ まずは、火鉢の内側が見えないようにするため 東急ハンズにて、フタ代わりの板を買い ドーナツ型に加工してもらった、加工費込みで1000円ちょっと 中にミリオンバンブー(万年竹)を数本飾っておいたが 全体的に見ると、ちょっとドーナツ蓋のベニヤっぽい材質に違和感 … トラックバック:0 コメント:0 2006年03月24日 続きを読むread more
街のプチ文化遺産なレトロ化粧品店 紙 石 鹸 の文字がドーンドーンと2階の壁に! 一商品にしぼり、ここまで広告するとは・・・ ある時代、庶民の生活用品である 普通の石鹸よりも、紙石鹸が非常にハイカラで トレンドだったのか?固形石鹸が出回る前には 紙石鹸全盛だったのか?・・・調べきれてない 〔ハイカラ〕目新しく、しゃれていること… トラックバック:1 コメント:0 2006年01月28日 続きを読むread more
レトロ(?)な自衛隊ポスター 自転車で川崎駅前まで行く途中、何の変哲もない写真屋さんがある。 いつもどおりシャーと通り過ぎたが、んん!何かが視界にはいった。 振り返って斜め後方をみると、壁に思いっきりレトロなポスターが・・・ 何かの懐古展か?レトロ雑貨店の広告か? チョット期待しつつ引き返してみると、なんと自衛隊の音楽まつり!!! アサヒビールの昔… トラックバック:1 コメント:0 2006年01月22日 続きを読むread more
昭和横丁/ 「ALWAYS 三丁目の夕日」の世界 昨日は、昭和横丁で一杯 造りはモロ昭和30年代の雰囲気で ナツカシ~イ感じ メニューもチキンラーメンや、 たこウインナー梅ジャムせんべい、 ホッピーなど、昔っぽい 一階だけかと思ったら、トイレがある 地階にも異次元空間が広がる こちらのほうがやや広く、座敷席 ポスターや、インテリア、ティントイ などが、さ… トラックバック:0 コメント:5 2005年11月16日 続きを読むread more